気ままな一日目

  • 近況

    お久しぶりです.
    ちょこっとご報告をば….
    拍手のお返事は明日させてください.
    お待たせして申し訳ありません.

    さて,ここ数回に渡って日記にて仕事の愚痴を振りまいてきた私ですが,この度九月末で退職,転職しました.
    今は実家に帰って,教育関係の仕事に就いています.
    収入は下がるけれど,実家通いだと結果収入はそれほど変わらないんですよね.
    どうあっても来年度には退職することになっていたから,その時期が早まっただけと考えることにして,今は来年度に向けた仕事をしよう,と思えるようになった程度には気持ち的に立て直してきたかなと思っています.
    拍手やメールで励ましをくださいました皆様には,本当にご心配をおかけしました.
    そして何より,ありがとうございます.

    職場に残った他の先生から,相変わらず施設の腐ったやり方が耳に入ります.
    上層部がパワハラし放題,意見をしようものなら「お前なんかいつでも辞めさせられるんだぞ」と脅し,気に入らない職員は降格させ,事実無根の事実をこじつけて出勤停止にさせ….
    それでも,どれだけ理不尽でも黙って耐えるのが社会人ってものなんですかね.
    ミリアリアじゃないですが,大人だから,権力を振りかざされても黙々と働けといわれたら,言われるままに働かないといけないんでしょうか.
    私はお金をもらうためにとだけ思って働けるほど器用でもタフでもないし,まだ働くために目的や理想が必要なんです.
    そんな青さがあったら,ようよう続けられなかったんでしょうけどね…(苦笑)
    青いなあ.

    退職したわけですが,かといって私も完全に前の職場から離脱したわけじゃないんですよね….
    ようやく経営陣が上層部のやり方を疑問視し,重い腰を上げたようです.
    そんでもってどうやら私が経営陣に施設の内情の証言をすることになりそうです.
    もう辞めた身,本来なら口を出すべきではないのでしょうが,だからこそもう権力の驚異に晒されることを恐れなくて良いという強みがあるんですよね.
    なので証言をしようかと思っています.
    それをしてどうなるかは分からないし,物事の道理を外す人に対して私がしようとしていることも,また道理を外れているのかもしれない.
    けれどこのまま黙ってはいられないんです!

    はっ,結局また愚痴が…;
    とにもかくにも私のメンタルはもう大丈夫です.
    確かに苦しくて忙しくて悔しいばかりの1ヶ月だったけれど,他人の温度を再確認できた1ヶ月でもありました.
    なんだか捨てたもんじゃないね.
    いんや,私が拾い上げてもらったのか.
    あったかいね.


Copyright © Textt / GreenSpace