チキン調教師の朝は早い。

  • 逆もまたありか

    前にBLの知識があって、当方がBL好きなのを知っていて、かつ8もプレイした事ある人にサイファーとゼルに萌えてるよー!と教えた事があるんですが、
    「サイファーとゼル!好きです!かっこいいですよね!」
    「ゼルが攻めなんですか?」
    と言われて驚愕。
    そうか…一般人にはゼルが攻めに見えるのか。
    感性の違いに驚いたんですが、ゼル攻めもいいかも…と目覚めかけました笑
    二人がいんぐりもんぐりしてればそれで幸せなんだなぁと笑
    でもやっぱりサイゼルがいいよー!

    それはそうとコミケの時期ですね!!!今年は予算不足で行けなかったんですが、今年も熱い戦いがあったんだろうなぁ…。【速報】なのは完売!が毎年楽しみです笑
    買専なので貢献できないのが残念なのですが、同人やってる醍醐味的なものが集まってますよね!少しでもあの熱を分けて貰いたいです!

    自作おもしろくない病に感染してしまいました…。創作活動している人なら誰でも一度は経験すると思うのですが、他の方はどうやってこれを克服しているんだろう…。
    ベルセルクのキャスカのセリフに「自分の心を思いどおりにできたらどんなに楽だろう」というのがあるんですが、思わず共感してしまいます。
    いろいろ調べてみたらこちらの方のブログで具体的な方法に触れていたので参考に…
    ttp://suzunohikari.ria10.com/Entry/231/

    メンタルを上手くコントロールするのがやっぱり重要なんですね。
    ・書きたいシーンやクライマックスを描くようにする
    ・無駄な所は出来るだけカットして描かない

    なるほど…。描きたいシーン描いておもしろくない病にかかる人はどうしたらいいんだろう…。

    ・執筆中はページ数を気にしない。作品が完成した後で調整すれば良い

    なるほど…。確かに40枚に収めようとばっかりしてどう削るかばっかり考えてるのは逆効果かも…。

    私の好きな作家にサキラ先生と言う方がいるんですが、この方も単行本の中で「私は天才なのだから…」と自分にマインドコントロールかけて描いてると言われていたので、やっぱりプロの人でも難しいんですよね。
    サキラ先生は後で顔とか修正いっぱいしてるということなので、気に入らなかったら後で超修正すればいいか。
    顔どころか話が別になってたら笑ってやってください。

    拍手押して下さった方ありがとうございます!とても励みになります!
Copyright © Textt / GreenSpace