桜色の日々 別館

  • ソニーエリクソン MW600 レビュー

    携帯を F-06B に買い替えたら Bluetooth 対応だったので、せっかくなのでソニーエリクソンの Bluetooth レシーバー MW600 を買ってみました。
    というわけで、レビューです。

    いやまあ、買ったのは随分前ですが。
    そして、既に大勢の人が書いているであろうこの機種を今更レビューすることに疑問を覚えないでもないですが。

    説明書がダウンロードできるので、読めばわかる部分についてはあまり触れません。
    今回も箇条書きです。


    ・マルチペアリング
    便利です。 3 台まで登録できるので、 F-06B と iPhone とを同時にペアリングできます。
    有効にできるのはプロトコルごとに 1 台なので、 F-06B と iPhone 両方で電話を待つとかはできません。
    ただ、 iPhone で曲を聞いているところに F-06B の電話が割り込んでくれるだけで、私的には十分です。
    もちろん必要に応じて切り替えられるので、 iPhone で電話かける時とかは切り替えてしまえば問題ありません。

    ・インターフェース
    ボタンは少ないですので、ある程度は覚えないと操作に困ることがあります。
    また、ボリューム調整や機器変更はタッチセンサーを使用します。あまり評判は良くないようですあ、慣れればそんなに操作は難しくないと思います。
    ただし、キーロックがないので勝手にボリュームが変わったりします。ロックは欲しかったです。

    ・表示
    接続する機種の種別毎にアイコンが用意されており、 PSPgo 用に専用のものもあったりします。
    ただし、 F-06B と iPhone はともに携帯アイコンなので、番号が付くとはいえ一見してわかりやすいとは言えないです。
    また、 F-06B では曲名等が表示されますが、 iPhone では表示されません。これは iPhone 側の問題なので、 iOS のバージョンアップに期待です。
    電話がかかってきた時も名前が表示されるはずですが、ほとんどかかってこないので確認してません……。

    ・警告音
    トランスミッターとの接続が切れた時や、電池が少なくなった時には警告音が鳴ります。
    が、何かが起こったことはわかるのですが、具体的に何が起こったのかがいまいちわかりづらいです。慣れの問題かもしれませんが。

    ・ FM ラジオ
    ついてます。が、私は使ってません。
    F-06B から FM トランスミッターで……とか考えましたが、不毛なので考えただけで実行してません。

    ・音質
    かなりいいです。
    とりあえず付属のイヤホンは低音過多なので私は使ってません。
    かわりに Shure の SE210 を使っていますが、途中 Bluetooth 経由の割に音質の劣化は少ないです。
    SE210 の解像度がちょっと落ちるというか、高音が鈍くなるというか、そういう印象です。桜さんのお声を聞いても、あまり不満はありません。
    安いイヤホンだったら全く気にならない、もしくは気がつかないレベルの劣化だと思います。
    ケーブルレスというメリットに対して十分許容できる範囲の劣化に納まっているという印象です。
    ここに不満を覚えるならいさぎよく便利さを捨てて、非圧縮の音源を高音質なプレイヤーと高音質なイヤホンで最高の環境を目指す、というぐらいに思い切った方が幸せになれるような気がします。

    ・通話
    若干マイクが環境音を拾いすぎる気もしますが、それ以外は特に不満はないです。

    ・バッテリー
    1.5 時間 x 5 日 +αぐらいの使い方だと、余裕で 1 週間持ちます。毎週一回の充電で十分です。

    ・その他
    iPhone 側で Bluetooth を有効にしてあれば、 MW600 の電源を入れて少し待って再生ボタンを押すだけで曲が聞けます。便利です。
    ただ、 iPhone でいろいろアプリを起動した後だとうまく iPod アプリが起動してこないのか、 iPhone 側で操作しないといけないことがあります。iPhone 3G でメモリが足りないのが原因かもしれません。
    それから、再生開始直後は 1 秒ほど音が送られてきません。曲の最初が飛ぶことがあるので、気になる人は気になるかも。
    iPhone は F-06B と違ってどのアプリの音も A2DP で送ってくれるので助かります。

    線がないだけで、かなり快適になりました。特に満員電車で気を使う部分が減るのは大きいです。
    あとは DS と PSP が問題ですね。今のところはその都度ケーブルを繋ぎ変えてますが、そのうち Logitec の LBT-AT100C2 あたりを買って試してみたいなあと思っています。
    PSP だけなら安くなった PSPgo という選択肢もあるんですけどね。
Copyright © Textt / GreenSpace