チキン調教師の朝は早い。

  • ∠(`・ω・乑)∠( ・`/_´・ ) ビシッ! ♪チャ~ラ~ラ~ラ ラ~~ララ

    ご無沙汰しております汗
    なんだかバタバタしっぱなしでございました。
    それはそうと、ガーデンオーケストラに先日行って参りました!

    行ってみてビックリ!何あのすごい人!!

    あんなとこまで…。コミケの待機列みたいになっておりました…!

    普段8すごいとか言っている癖に正直舐めておりました…。本当に凄い人でした…。結局来た方全員が入れなくて、これ以上入れないと言われても皆並び続けている方が沢山いらっしゃいました。
    なんと最速の方で12時30開場にも関わらず8時30から並ばれていたとの事です。
    結論から言うと、いろいろありまして私は聞けたけど聞けなかったという立場になってしまったんですが、それでも生の演奏と迫力にとっても感動いたしました!
    どうも公式の方にレポートあげてくださるらしい?ので、詳しいのがみたいよーという方はそちらも参考にしてみてください。一応私の方でも少しだけ書きます!

    まずパンフが、小ネタが散らばっていて凄く面白かったです。
    ホネのあるやつリストだと…!


    プログラムは二部構成で、第一部が
    Liberi Fatari
    Balamb Garden
    The Landing - Never Look Back - Dead End(SeeD実地試験メドレー)
    Waltz for the Moon
    Blue Fields - Fisherman's Horizon - Love Grows(今のみんなには内緒だからなメドレー)
    Don't be Afraid - Force Your Way - The Man with the Machine Gun
    Dance with the Balamb-fish - Fragments of Memories - Tears of the moon - Ride On(ルナ

    サイドベースメドレー)

    第二部が
    The Oath - Premonition
    Compression of Time-The Castle
    The Extreme
    The Successor - Ending Theme

    アンコール
    Overture

    でした。早速のLiberi Fatari!!!コーラスもあって、音圧凄かったです。
    それに実地試験メドレー凄く凄く良かったです!めちゃくちゃカッコいい!
    The Man with the Machine Gunの後ピアノのアレンジみたいのがあったんですがそこが凄く良かったです…!
    そして驚くほど気に入ったのがTears of the moonです。後半の迫力凄かったです…怖い曲なんですが、その深くて硬質的な音と雰囲気に耳が釘付けでした。
    Ride On はもう言わずもがなですね笑

    そして第二部!
    パンフレットみてビックリしたんですが、後半の最初の4曲を大臣さんがアレンジしてらっしゃったんです!まだMP3が普及する前、MIDIの時代からFFとかゲームのアレンジをアマでしてみえた方でして、私の大ファンのアレンジャーさんでその日一番の衝撃でした!!!最近HP見に行ってなかったので全然気づかなかった…!!
    これはもう間違いないわ…と確信ながら拝聴しましたが、間違いなどある訳がなかった…!世界観素晴らしすぎる…!
    The Oathのあの盛り上がる一点に向けての収束と最高潮での音の開放!!
    Premonitionの恐ろしくも圧倒的な迫力!
    Compression of Timeの冷たくて、でも美しい旋律!
    ごめんなさい超熱いです笑
    もし日記見て下さっている方のなかで、オケも聴きに行ったよーという方で、Premonitionの最初にゲームのときのようにチリンチリンとベルの音が入ったかどうかがわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
    ちょっと都合で聞けなかったものですから、もしご存知の方いらっしゃいましたら是非お伺いしたいです!
    premonition大好きなんですが、特にゲーム中のあの鈴?ベル?の音が入ったバージョンが最高に気に入っているんですよ!魔女戦は、大好きな鈴入ったverの曲に、サイファーもいてゼルもいる(いつも連れて来ます笑)という管理人大歓喜仕様なのでいつも大興奮で戦っております!
    そこまで再現してたら大臣さんマジ神だな…。

    あ、折角なのでアドレス入れておきます。
    FF6のボスバトルアレンジ、鮮血の狂詩曲が斬新で超好きです!
    Zephyr Cradle 大臣様
    ttp://www.zephyr-cradle.info/

    そしてエンディングやばかった…。もう終わっちゃうのか…と感慨深いものがこみ上げるゲームのラストのような最後でした。
    あのFFのテーマが終わった後から続く、 Liberi Fatari のアレンジ部分(軍歌みたいな所です)めっちゃかっこよかった!ハキハキしてて、傭兵っぽいーかっこいいー!と最後なのにテンションあがってしまいました!
    最後は嵐のような拍手でした。


    あんまり褒めてばかりもあれなので、あえて一言演奏面で言うのならば、金管にまだ伸びしろがあるかなぁという感じが致しました。やっぱり高音むずかしいですよね…。

    気は早いですが、第二回があったらいいなぁと今から期待しています!
    もし次があって行かれるという方がいらっしゃいましたら、開場より1~2時間前には行っておくのがお勧めです!

    いやーこの後オタクなお店に寄っていろんな同人誌もいっぱい買えたので、本当に充実して素晴らしい一日でした。
    ほんと8好きな人こんないるんだなぁと嬉しく思いました。また次の機会を期待して!行きたいと思います!



    拍手押してくださった方ありがとうございます!更新停滞気味で申し訳ないです…!
    (休みが一日オケで潰れたのでその分も遅れてます汗)





    ちきんめろん様コメントありがとうございますー!大変遅れてしまい申し訳ありません。
    風邪はまだ咳がでてしまうのですが、なんとか治りそうでホッとしております。
    8の戦闘曲いいですよね~!!とってもテンションあがります!!!私もお絵かき中に聞いてはキスティのヒュンヒュンビシィッ!や、ゼルのタッ…ガッガッ!みたいな効果音が自然と脳内に響いています笑
    こちらこそ可愛いゼルと、サイファー楽しみにしております!萌えて変な声が出ます笑
    そしてそう言って頂けると本当に力になります!私もなんとか更新したいので頑張ります!
    コメントありがとうございましたー!
Copyright © Textt / GreenSpace