黄昏の閃光のごとく 渚にて

  • シンプルということ。Texttというシンプルなブログサービス。

    紹介しているブログがあるので
    メモ代わりに使えそう

    参照
    テキストだけの超シンプルなブログ「Textt Blog」
    http://netakiri.net/diary/archives/236.html


    TexttとTextt Blogと2つのサービスがあるけど
    私は、Texttのほうをメインに利用している。(Textt Blogは、利用していません。)
    MacとかiPadなどでもシンプルなテキストソフトはあるけど
    ネットでの利用なら
    私は、このTexttが好きです。
    Twitterとの連動とか、付加されている機能も適度な使い勝手があって
    すごくいい。
    RSSを利用したり、Twitterの一日のログをGoogleMailに届けてくれるサービスを

    利用して、メモの検索や保存には、そちらの機能を活用しています。
    ブログサービスがネットで始まった当初からブログを使ってきたけど
    やはり、自分のライフログやテキストなどは、シンプルなテキストベースでの保存が
    将来的にも安価で安全に保存出来ると思っています。

    EVERNOTEなどのサービスもあるんですけど、いろいろ利用してみて
    やっぱり、自分がこなせるものは、テキストまでくらいかなぁ。

    余裕がある時に写真や音声、画像そして動画と記録したいけど
    テキストー画像ー音声ー動画と右にいくほど、時間や労力(処理能力)が必要になるんだよなぁ。

    写真や動画なども自分の過去見返したい。思い出のアルバム的にね。
    でも、やはり自分の能力内は、テキスト処理が精一杯。
    それに
    あったネットサービスをいろいろ使っているけど、このTexttは、結構ぴったりくるサービスです。

    ネットのクリップ的(スクラップ)は、やっぱりTumblerだと思う。
    そして、単なるメモ的なものは、Twitter。

    これ以上は、自分の用途にあったものをその時々に応じて選択して使う。という基本方針の現在です。



Copyright © Textt / GreenSpace