Public Notes

  • 電脳コイル無料配信を見た。

    - http://www.tokuma.co.jp/coil/haishin.html
    でやってるのを聞きつけたので今日、見てました。このアニメを見ると、遊ぶ友達がそれほど電脳メガネ欲しくなりますね。
    このアニメは、何話か暇つぶしに見てたんですが見返してみると大分、記憶していたものと違いました。すごい子どもっぽいアニメなはずなのに楽しめるのは、つくったひとの実力なのでしょうね。デジモンみたいにとても楽しめました。
    物語を見ていて思ったのですが、あの眼鏡は眼が悪い人でも使えるんでしょうかね? 眼鏡は本来そのためにあるのでとても不思議です。
    それから、あと何年したらあの世界に追いつけるのか楽しみにもなりました。きっとわたしはもう大人になっているのでしょうけど、自分がそこまでの道のりに少しでも貢献できたらと思ってしまいます。そして、その時になっても面白いアニメを見続けられればと願います。
  • Deliciousがリニューアルしてた。

    5月頃から、YouTubeの創始者に拾われたニュースがあったみたいですけど、最近、Yahoo!から独立したみたいで、しばらく使えていませんでした。それから、Yahoo!じゃなくなったせいか、Yahoo IDではログイン出来ず再度パスワードを作りなおしました。これ以上、Yahoo!に依存できないのは当然ですよね。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
    それに加えてTaberarelooのブックマークタグ補完がその頃から不調なので、エラーが起きても放ったらかしにしていました。Issue( https://github.com/to/tombloo/pull/31 )が立って、修正されていたので確認しなおしたら直っていました。素早い対応ありがとうございます。
    そして、Google Readerで気がついたんですが、Deliciousのsubscriptionsが使えなくなっていました。複数のタグを統合して、RSSを出力してくれる機能なのですが、残念です。まだ、移行作業中( http://take-cheeze.tumblr.com/post/10846637194/what-happened-to-network-fans-and )みたいなので気長に待つとします。
  • ChromeのOmniBoxは可能性がありそう。

    twi2url( https://chrome.google.com/webstore/detail/dedkhngknipfmnikdajbppndcnoibpad )にomniboxからのTweetを実装したら思いの外便利でした。OmniBoxは元々、検索用の機能みたいですけど、URLバーからなんでもしたい人ならそれ以外の機能があってもいいのではないかと思います。

    ただ、いくつか不満な点も見つけました。
    - キーワードの補完が他の検索みたいに効かず、キーワードの全部を入れないといけないこと。
    - OmniBoxの説明が”{拡張名}検索”になってカスタマイズできないこと。
    - 拡張一つにつき一つしかOmniBoxが与えられないこと。
    検索用に設計されているせいか検索にしか使えないのは少し不便です。

    それから、twi2urlにPINを使わないコールバック方式のOAuthを実装しました。前々から、PINはめんどくさいと思っていたので自己満足♪満足♪です。ただ、popupの"Sign In"を押すとWindowがいっぱい開かれるの症状の原因がよくわからないので、新しいバグをつくってしまいました。
    参考にしたページは最初は認証用のメソッドを使わず、保護された情報を扱う時に使うメソッドを読んでいたのは少し難しかったです。( http://www.mobiledevelopersolutions.com/home/start/twominutetutorials/tmt5p1 )
  • JSONのないブラウザ。

    にわかには信じられないことですが、世の中にはJSONが使えないブラウザがあります。
    わたしが遭遇したのは、Kindle 3.2.1のブラウザですが、( https://twitter.com/#!/beepcap/status/119702003936002048 )の通り、w3mにも無いようです。Kindleでは、Term.ioを使おうとした時にJSON.stringifyの戻り値がおかしいことに気がついたのですが、jquery-json( http://code.google.com/p/jquery-json/ )の$.toJSONをJSON.stringifyの代わりに使ったら直りました。とりあえず、これでJSONが送れないのは解決です。

    それでも、Kindleでいくつか問題があって、まだTerm.ioはうまく使えません。把握してるのは以下です。
    - socketが時間を経ると閉じる。
    - 標準出力が表示されない。
    - consoleが全く使えない。
    - (Kindleに限らず)標準出力の内容がすぐに消える。

    consoleの件は、一応の解決方法を見出しています。一番、簡単なのはalert()を使うことです。ただ、printfデバッグみたいで非常に原始的で使いづらくなります。もうひとつは、socketでつながっているのでデバッグ用のメソッドでメッセージをサーバに送ることです。ただし、この方法は何故かサーバ側のコンソールに出力される標準出力と混じるので、現状あまりいい方法ではありません。標準出力を止める方法を探す必要があります。
  • Kindleのショートカットとかハックとか

    - http://blog.diannegorman.net/2010/09/kindle-3-keyboard-shortcuts-et-al/
    に書いてある内容もけっこうよかった。

    サーチバーから、色々できるのは意外。
    - @dict
    - @help – 使えるすべてのコマンドを列挙する。
    - @print [no idea what this does]
    - @store
    - @url - URL無しの場合ブラウザを起動。
    - @web
    - @wiki - wikipediaと同じ。
    - @wikipedia
  • Ustreamの埋め込みタグ。

    http://developer.ustream.tv/data_api/docs
    - UstreamのAPIは基本的にここに書いてある(みたい)。
    - 誤字あるよ…。
    - 書き忘れたらしきAPIあるよ。
  • TwitCastingの埋め込みとか。

    ライブを埋め込むなら
    - http://twitcasting.tv/indexapivideo.php
    を使います。videoタグ必須だけど、Chromeなら問題ないです。
    そのとき、posterをどうのように取得したらいいのかわかりづらいわけですが、
    - http://twitcasting.tv/indexapithumbnail.php
    で取得できる画像をそのまま使えばなんとかなります。
    最終的にタグは、
    - 'http://twitcasting.tv/:id/metastream.m3u8/?video=1" autoplay="true" controls="true" poster="http://twitcasting.tv/:id/thumbstream/liveshot">'
    -- :id - ユーザID
    になります。width/heightを省略しても自動的にサイズが確定されるみたいなので、今回は指定していません。その他、オプションも必要に応じて指定してください。

    録画の埋め込み方はよくわからないのですが、録画のposter用画像のurlは、
    - http://twitcasting.tv/:user-id/thumb/:record-id
    -- :user-id - ユーザID
    -- :record-id - 録画ID。例えば、"http://twitcasting.tv/:userd-id/movie/5478435"の場合、最後の数字の部分。
    となってるみたいです。
  • 拡張が閉じられる時に、関数を呼ぶ。

    - window.onunload = function() {};
    をbackgroundページで、すればいいみたいです。
    これは、ページを閉じるときにも応用できると思います。
  • Kindleのショートカットキー

    どこかにありそうだけど、自分用にメモメモ。


    どこでも使えるショートカットキー
    - Alt + Q〜P: 数字をsymを使わずに入力。Q〜Pは、1〜9, 0に対応している。
    - Alt + Del: テキストエリア内の全削除。

    Homeで使えるショートカットキー
    - アルファベットを入力 + 決定: そのアルファベットで始まる最初の題名か作者に移動。
    - 検索したい単語を入力 + ↩: 入力した単語を検索。

    読書中に使えるショートカットキー
    - Alt + ↩: ハイライトした部分をtweetまたは共有する。
    - Alt + B: ブックマークの削除。
    - 矢印キーの↑/↓: カーソル移動。
    -- テキスト読み上げの開始位置もこれで指定できる。(後述のリンクより)
    - タイプする: メモを残す。
    - 決定キー: ハイライト。
    - 矢印キーの→: 次の章へ進む。
    - 矢印キーの←: 現在の章の最初に戻る。

    PDFで使えるショートカットキー
    - Shift + 矢印キー: 拡大した状態でページ内を移動。

    ブラウザで使えるショートカットキー
    - ↩: 再読み込み。
    - Back:
    -- ズームした状態の場合、元の大きさに戻す。
    -- それ以外の場合、前のページに戻る。

    オーディオ関係のショートカットキー
    - Shift + Sym: テキスト読み上げ。
    - Space: テキスト読み上げ中の再生/停止。
    - Alt + Space: MP3を再生/停止。
    - Alt + F: 現在再生しているMP3をスキップ。

    以上、付属のマニュアルから。


    どこでも使えるショートカットキー
    - Alt + G: 画面の更新。
    - Alt + Shift + G: スクリーンショットを撮る。
    - Alt + Home: Kindle Storeに移動。

    Homeで使えるショートカットキー
    - Alt + Shift + M: ゲームを起動。
    -- G: マインスイーパから五目並べに変更。
    -- M: 五目並べからマインスイーパに変更。
    - Alt + Shift + '.'(ピリオド): シリアル番号とバーコードの表示。

    ブラウザで使えるショートカットキー
    - Alt + J: 右にスクロール。
    - Alt + H: 左にスクロール。

    画像Viewerもあるらしい。
    ※ モノクロなのでなにが楽しいやら…。(漫画ならいいけど)
    - F: 全画面で表示する。
    - Q: 拡大する。
    - W: 縮小する。
    - E: 元の大きさに戻す。
    - C: 実際の大きさで表示する
    - R: 画像の回転する。
    - 矢印キー: 上下左右にスクロール。

    メニュー
    - メニューを表示すると時刻が表示される。
    - Homeでメニューを開くとKindleの空き容量が表示される。

    電源ボタン
    - 押すだけ: スタンバイ状態に。
    - 7秒以上押す: 電源を切る。
    - 15秒以上推す: リセット。
    ※ 再起動は、「設定」のメニューからできる。

    スクリーンセーバー
    - ただの液晶じゃないので、ブラウン管みたいに必要らしい。
    - 変える方法があるらしいけど、リスクがあったり。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

    Jail Brake
    - できるらしい。
    - kiterm( http://info.iet.unipi.it/~luigi/kindle/ )とかが入れられるらしい。
    - もちろん、自己責任でどーぞって感じ。

    以上は、以下のリンクから。
    - http://www.geoplanit.co.uk/?p=78
    - http://www.geoplanit.co.uk/?p=80
    - http://www.geek.com/articles/gadgets/kindle-3-hidden-features-include-2-games-image-viewer-screenshot-grab-20100930/
    - http://blog.the-ebook-reader.com/2010/08/29/kindle-3-shortcuts-hot-keys-and-hidden-features/
    - http://arstechnica.com/gadgets/guides/2009/10/weird-kindle-tricks-screensavers-screenshots-and-games.ars
  • TwitPicの隠しAPI(って程でもない?)

    色々いじってたらおもしろいことを発見した。

    - http://dev.twitpic.com/docs/thumbnails/
    に書いてあるsizeには、もう二種類
    - large - twitpic.com/(ID)で表示される大きさ
    - full - twitpic.com/(ID)/fullで表示される大きさ
    があるみたい。
    これがわかれば、わざわざページを開かなくても画像のURLがわかる。

    それと、chromeの拡張で使うときには、たぶん、
    - http://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/*
    をmanifest.jsonで許可しないといけない。
  • アンダルシア 著:真保裕一 の感想

    アンダルシアをちょっと前に読み終えたので更新稼ぎにその感想を書いときます。
    話は巧くできていたんですけど、インパクトに欠けたり、伏線回収がレベル上みたいになって進みが悪かったです。終始、ワケありな女性に振り回されていたのは、納得もいきません。あれだけの秘密を隠し通すのは少し無理があります。それと、帯はちょっと詐欺です。フランス・スペイン・アンドラの警察とそこまで渡り合ってないですし、それなりに協力してるのでそんな言い方はないと思います。「アンダルシア」は一冊つかって書くよりも短編や幕間くらいの方があんまり期待しないで楽しめたのかもしれません。それから、天使の報酬で出てきたキャラクターがほとんど登場しなかったのは、そうゆうスタイルの人なのかもしれませんけど、もったいなかったです。
    どうやら、今回は映画が原作超えを達成した気がします。チリ毛のアンドラ警官は、映画で伊藤英明になってるみたいです。本編で一番大きな事件が短期的なもので、最後に解決される伏線の方が大事だったところを踏襲していたのは原作を読んだ後に気がついたいいところでした。そして、戸田恵梨香をキャストしてのはわたしとくでGJです。
  • 頭痛

    今日は、少し外に出たからなのか、外から帰ったあとは頭が痛かったです。

    神様ドォルズの第一話を見ました。ニコニコ動画で見た空耳が忘れられなくなっています。My name is 豆腐♪は卑怯です。
    続きが気になったので、本屋さんで見かけたら買ってみたいです。絵も立ち読みして悪くありませんでしたし、神様が出てくる話なので、難しい漢字があっても、その都度Wikiなどで確認するより楽でしょうし。ただ、懐の状態にも依りますので、熱が冷めない内に遭遇したいです。

    前に買ったDDD 2を読み終えました。あんな妹絶対欲しくないです。石杖所在さんには「御愁傷様」としか思えません。
    少しだけ、どうしてあそこがあんなコトになっているのか伏線があったのですが、次の巻がいつ出るのかわからないのであまり期待しない方で気長に待つしかありませんね。日守秋星さんがやっと出てきました。ネタバレ覚悟で見てたWikipediaで知って以来ずっと楽しみなキャラクターだったのですが、思いの外軽い感じのお兄さんで拍子抜けしてます。それでも、反則的に強かったのはよかったです。所在さんの妹さんと闘う機会があれば是非、読みたいです。

    輪るピングドラムの三話は見逃しました。代わりにBlood-Cが録れていたので、三十分ほどずれたようです。ニコニコで見られたら見ます。
    ビングドラムは少女革命ウテナをよく知らないので、どうしてあんなに期待されているのか未だによくわかりません。レンタル屋さんので探そうかと思います。田舎のレンタルビデオ屋さんで見つかる見込みなどほとんどありませんが...。

    日曜日に父親がかりて来た白夜行の映画を見ました。時代設定にかなり力を注いでいるらしく堀北真希ファンの父親(50)は楽しめていたようです。
    わたしは、原作を読んだことはあるんですが、原作読んでない人から見ると少しジェットコースターな気がしました。突然、人が死んでしまったり、色んな過程を飛ばしたり、最後の方に詰め込みすぎたり、など原作の厚さが影響したのでしょうね。海賊版マリオの話や知的財産権の話がなかったのは個人的に好きだったので、それを見られなくて残念でした。ただ、それは一般的につまらない話なので、まあ、いいです。自慰のしすぎはダメ、絶対です。
    最後の方で、堀北真希さんの演じるキャラクターと結婚したダンスセレブ男性の妹さんが、レズ☆ハッピーになるというのは大分前に読んで忘れていた原作にもあった筋書きで、個人的にいいぞもっとやれでした。歪んだ性癖もテーマの一つみたいでしたが、その道の専門家の話や本をよく知らないので、わたしの感想はとりあえず「エッチければよし!」みたいです。
    原作をもう一度、読みたくなりましたが、千ページもあるので家族の誰かが買ったら読み返そうかと思います。東野圭吾さんの小説はメディアミックスされると別の味が出るので、刺激的です。

    あんまりこうゆう感想だけ書いても何してるんだと思うので、少し情報系の話題についても書こうかと思います。

    Git関連でMac OS Xのターミナルの代替であるiTerm 2の開発がgithubに移ってました。emscriptenなど前々からよくあったんですが、こうゆうのは毎回、驚きます。Githubの成功もありますが、開発者が移行した理由は毎回興味深いです。まだ、googlecodeがGitに対応したそうです。InfoQの記事で知りました。Mercurialはよくわからないので嬉しいです。

    Boost 1.47がリリースされていました。Chronoが個人的に大きいです。これで毎回OS依存の時間ライブラリを探さなくて済みますし、単位を毎回確認しなくて済みます。 Boost.Moveも収録されると勘違いしていたんですが@cpp_akiraさんの記事を見る限りまだ直しが必要みたいです。残念...。

    最近やっと使えるようになったBookmarkletを父親のiPadに入れて遊んでました。正直、今でもこれっぽっちのjavascriptでこんなことができるとはにわかに信じがたいのですが、便利ですね。わたしのChromeにはVozMeとInstapaperのを、父親のにはそれにxAutoPagerizeを入れました。
    Instapaperは最近使い出したのですが、後で読むをスタックに貯める機能とAdBlock的な機能がいいです。読み込みの重いページがいいダイエットをしてくれますし、読み終えたものもあとで参照できます。なにより、ページが異常に軽いのも魅力です。かなり集中的にアクセスしても遅くなったりしません。後は、Chromeの拡張があれば万々歳です。
    ※ さっき調べたらInstapaperのChrome拡張がいくつかありました。「なに言ってるんだハゲ」です。
    - https://chrome.google.com/webstore/detail/gkopkcdfgadppcpanhoabhffmahehlbl
    - https://chrome.google.com/webstore/detail/acgdjjilmhiofacmdnmmlndeokamkkcl
    がよさげです。後で試します。
  • Jpcspが一ヶ月くらい前にアップデート

    Jpcspが一ヶ月くらい前にアップデートされていたので、インストールしなしました。ただ、使う機会は特になさそうです。

    父親のiPadから印刷するために、AirPrint Hactivatorというのを使ってみました。起動させてスイッチを入れれば簡単に使えるようです。
    - http://netputing.com/airprintactivator

    DDD2とアンダルシアを買いました。読むのが楽しみです。また、図書館から借りた元素に関する本を早く読み終えくなります。

    Jenkinsにいくつかプラグインを入れてプロジェクトを設定しました。cmakeやgitなど、とりあえずビルドに必要なのが主です。最近、思うのですがブラウザから設定できる方が専用のネイティヴアプリケーションよりも楽ですね。sshでログインして設定ファイルを書き換えるよりもずっと負担がありません。こうゆう方向ももう少し勉強するべきな気がします。

    ユーロ安やドル安のニュースは少し不気味でした。どの国にもいいところはありますが、それは悪いところ無しには語れないのでしょうね。
    中国の空っぽのマンションは、暴落した後に住んでみたいです。ああいった廃墟に憧れます。ただ、シルクロードが核の実験場だったと知ったばかりなので何があるのか少しだけ不安は残ります。

    Undo/Redoが話題になっていたようです。diffを取るというのは想像通りでしたが、デザインパターンやアクティブプログラミングはよくわかりませんでした。一応、一定量(回数/容量)のdiffが溜まったらsnapshotを取るという組み合わせも想像してみたんですが、よくわかりません。
    - http://togetter.com/li/161523

    TODOリストが減らない時のストレスは、空回りを増やすのでやっぱりよくないですね。適度な量に絞るのも立派な自己管理なのでしょうね。ただ、多少きつめに設定しないと意義がないのでその辺りの加減はいつも難しいです。気がつくと緩めすぎたり絞めすぎたり、うまくいきません。

    Google Docsの容量制限を使いきってしまって少し困っています。どうやら消しても空間が空くといったことはないようです。

    人材育成のために日本の大学の資料がいっぱい公開されていました。ありがたいです。登録ができないのは少し残念ですが、RSSやPodcastが使えるので一通りみておきたいと思います。
    - http://stream.edubase.jp/
  • 「アンダルシア」

    映画「アンダルシア」を見ました。予想していたよりもよかったです。これで、原作を買わない理由がなくなった気がします。
    「天使の報酬」には少しガッカリしたのですが、今回は話がよくできていて面白かったです。伊藤英明がイタリア伊達男していましたし、黒木メイサさんは悪女してました。伏線の回収も綺麗で、すっきりしています。
    ただ、タイトルな割にアンダルシアに居た時間が短いのは詐欺だと思いました。それでも、他の町並みもアンダルシアに負けず劣らずよかったので赦します。それと大臣は、他人の手柄を自分のものにするばかりでなく自分でも行動したほうがいいと思いました。

    githubのwatchとfollowとdeliciousのsubscriptionを減らしました。どうでもいいのとか、多くて全部を見ることができないものを減らすとすっきりしますね。githubは更新頻度が高くてあまり関係のないプロジェクトを、deliciousはLuaとConcurrencyのタグを外しました。Luaに対する興味はそれほどなかったみたいです。

    PSPのcmake toolchain scriptにPSPのbuild.makの機能を取り込んでみたんですが、うまく動かないので少し困りました。それと、cmakeの変数名で大文字小文字を区別するようになったので、それに伴う変更も面倒でした。別のビルドシステムに浮気したいです。

    Jenkinsを試しにVirtualBoxの仮想マシンに入れてみました。入れた見たときは動かなかったんですが、さっきブラウザからアクセスしてみたところ動いているようです。明日、試してみたいと思います。

    Twitterの日本語ハッシュタグが使えるようになったらしいです。「魔法少女まどか☆マギカ」はハッシュタグにならないようですが、わたしは検索したいキーワードをそのまま検索したいので、そんなに関係ないです。話題のために使うそうですが、打ち込むのが面倒なので使ったことはありません。ハッシュタグはバカらしいが単純明快なアイディアだとどこかで聞いたことはありますが、未だにそれがよくわからないです。

    液化石炭というものを初めて知りました。
    - http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/07/post-2186.php
    - http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%82%AD%E6%B6%B2%E5%8C%96
    石炭の埋蔵量(記憶している限り年数で)は石油よりも長かったので、少し期待してます。

    神様ドォルズの二話を観ました。一話を見逃したのが惜しかったくらいよかったです。しかし!、一話はニコニコで配信されるようなので、問題ありません。
    異国迷路のクロワーゼは、丁寧につくってある作品でした。ループ再生をしていたら、ガラスの割れる音がトラウマになりかけました。近藤さんがとってもイケメンだったので、不快な感じがしませんでした。登場人物全員がいい人すぎて、わたしが勝手につらくなるアニメです。
  • bcpぎゃー

    をbcpでコピーしたら大変な事になりました。中身を見ていると(見たくないけど)config, mpl, preprocessor, type_traitsが多いようです。Boost使うとこうゆうことになるんですね。
    -> http://ideone.com/37Dly

    Web 3.0の話があとで読むリストの中に入っていたので、読んだりビデオを見ました。流行語候補みたいですが、流行に疎いわたしにはよくわかりませんでした。
    ビデオ -> http://ieet.org/index.php/IEET/more/ray20110428

    gmailのタスク管理は、使いづらいのでdeliciousにわざわざあとで読むタグをつくりました。deliciousへの投稿は、Taberarelooを使っているので、タグを上書きすればリストから外れるようにしてあります。何か別のサービスを使うべきかも知れません。

    Boost.Moveのいい解説を読みました。boostのgitミラーを確認した限りドキュメントが無かったので、とてもありがたいです。
    使い方はほとんどわかりました。BOOST_COPYABLE_AND_MOVABLEかBOOST_MOVABLE_BUT_NOT_COPYABLEでmoveの要件を満たし、BOOST_RV_REFでコンストラクタをつくります。ただ、まだ原理をちゃんと把握するのはまだ難しそうです。
    - (前編) http://d.hatena.ne.jp/iorate/20110506/1304700716
    - (後編) http://d.hatena.ne.jp/iorate/20110509/1304919658

    typoの報告をしたら直してもらいました。気がついたことがあったらすぐに報告できるように習慣付けたいです。
    -> https://github.com/mnmly/library/commit/d44a23d059e3326c4e7e8212692b68b94294067d
  • 父と娘

    「私の男」をこの前、待ち合わせ場所の本屋さんで買ったので読んでいます。今は、一章が終わって二章に入りました。ふすまの奥に何があるのかとても気になるのですが、それはまだ先のことみたいなので、一章で気になったことでも書いてみます。
    わたしは男なので、父と娘という関係がうまく理解できません。ですが、わたしの妹を観察したり、たまに見かける女性の言葉を見かけて思うところはあります。
    曰く、娘が一番最初に恋するのは父親だとか。また、父親にとって娘は絶対に手にできないのに大事に守り最後には奪われる存在だとか。
    父親には理不尽で、娘は身勝手だとわたしは思います。
    結局、理解するのには、父親になってみるしか無いのかもしれません。
    二章では、美郎の親子関係が少し出てきて、少し感心しました。プリンセストヨトミには及びませんでしたが、なかなか的確でした。
    なぜか、口数が減ります。
Copyright © Textt / GreenSpace